• HOME
  • WEAVING
  • CUTTING
  • STAINING
  • PRODUCTS

With Passion オーシャンパシフィックが求め続けるもの

縫製・染色

コーデュロイショーツができるまでの最終段階。
ここでも、各工程には人の手と目で完璧に仕上げられています。
細部まで人の手がかかることで表現される高い完成度は、色艶の良さからも見てとれます。

STAINING

縫製の現場は機械の自動化された環境ではなく、ひとつひとつ人の手によって大切に作られていきます。
機械では作り込めない部分も、人の目や手の感覚で表現することができます。

生地の生産量もそうですが、一点一点が人の手で作られているため大量に生産することができません。
だからこそそこに付加価値が生まれ、手にした時の感動に繋がります。

生地を染色しやすように、ここでは精錬・漂白という工程を行います。
布の汚れと繊維の天然色素を取り除き、漂白剤などを用いて布を白く晒します。

その後、整理加工という生地の幅を一定にしたり、布の表面につやを出す作業を行います。

また、児島は染色だけでなく「デニム」が最も有名な地域として知られています。
今回、取材させていただいたファクトリーは染色をはじめデニムの加工技術では世界的に有名な企業です。

大きく加工と言っても様々な種類があり、このファクトリーから生まれた「ストーンウォッシュ」や、
加工技術の発展とともにレーザー加工というレーザー照射で柄を焼き付ける技術も誕生しました。

絶対的な信頼を得ている理由は加工技術だけでなく染色技術の高さにもあります。
難易度の高い染色工程の作業も一貫してこのファクトリーで行うことが可能です。

静岡県 福田

静岡県西部に位置する遠州地域。ここは、愛知県の三河、大阪府の泉州と並ぶ日本三大綿織物産地の一つとして知られています。天竜川を境とした東西産地それぞれに発展の歴史があり、江戸時代から厚手織物の製織技術のあった磐田地域はコーデュロイ産地として遠州地域が国内生産量の約90%を占めていると言われています。

岡山県 児島

国産ジーンズ発祥の地であり、「デニムの聖地」と呼ばれる、岡山県倉敷市“児島”。古くから染色や縫製の技術が発達した繊維の町が児島です。染色技術においては、日本特有の水処理(純度)の良さも関係し不純物の多い海外の水では、同じ染料を使っても日本のように美しくは染まらないと言われております。

FACTORY 最高の品質はこの場所から生まれる 生産・工場

静岡福田 岡山児島

  • 織布 Weaving
  • カッチング・仕上げ Cutting
  • 染色整理 Staining
  • 商品紹介 Products

Op OCEAN PACIFIC オーシャンパシフィック

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

©️ Ocean Pacific ALL RIGHTS RESERVED.